天日干ししています。

梅雨明けも間近かとなり、猛暑の日々が続いています。
酷暑お見舞い申し上げます。
ところで、丹波篠山まつかぜ屋店主は、今年、初めて梅干しつくりにチャレンジしています。
①梅の実をきれいに洗った後、水気をふき取り、一つずつ、竹串でへたを取ります。
②梅に対して18%の塩とレシピにありましたが、たとえわずかでも減塩したいと、今回は15%の量の塩に漬けました(梅の実に、スプレーでアルコールを吹きかけた後で)。
③およそ一週間後、塩もみした赤シソ(紫蘇)の葉を加えます。
④それから約2週間後、梅雨の晴れ間に、天日干しを行います。
ということで、昨日から、太陽の陽にあてて日光消毒(?)をしているところです。
昨日は、新聞を下に敷いて。
今日は、新聞紙を外しました。
間もなく、美味しい梅干が食べられそうです(レシピには、1年ほど置いておくと、より美味しい、とありますが)。
とても楽しみです。